2013年01月23日13:44
そろそろ花粉が心配!
昨日1月22日から(株)NTTドコモがアプリ『あなたの街の花粉情報』の提供をはじめました。
(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.kafunlive2013.kafun)
最大3つの市区町村をそれぞれ「マイタウン」「タウン1」「タウン2」として登録し、その地域の花粉の飛散状況などを確認することができるアプリです。
私は今朝インストールしました。ハクション大魔王がかわいいです。
なんでもこのアプリ、アレルギーの薬も作っている製薬会社のサノフィ株式会社と協力して作ったものだとか。なるほどー。
私はスギ・ヒノキ・オオアワガエリ(イネ科)のアレルギーがあるため、2月ごろから初夏にかけてくしゃみ・鼻水・目の赤みなどの症状に見舞われます。(一年の半分は鼻水と付き合っていることになりますね……。)毎年つらいです。そんなわけで花粉情報には敏感にならざるを得ませんが、このアプリを使えば注意できるかも。
気のせいかもしれませんが、最近、少しずつくしゃみや鼻水が出てきたのでマスクをつけて仕事をしています。
そのうち消費するティッシュの量もすごいことになるので、職場にマイゴミ箱を持参しました。
これです。

(モザイク部分には名前が書いてあるだけです。)
ロッカーの中に入れておけるサイズなので、フリーアドレスの職場でも大丈夫です。
鼻水で集中力が切れることの多くなる季節がやってきますが、頑張ります!
(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.kafunlive2013.kafun)
最大3つの市区町村をそれぞれ「マイタウン」「タウン1」「タウン2」として登録し、その地域の花粉の飛散状況などを確認することができるアプリです。
私は今朝インストールしました。ハクション大魔王がかわいいです。
なんでもこのアプリ、アレルギーの薬も作っている製薬会社のサノフィ株式会社と協力して作ったものだとか。なるほどー。
私はスギ・ヒノキ・オオアワガエリ(イネ科)のアレルギーがあるため、2月ごろから初夏にかけてくしゃみ・鼻水・目の赤みなどの症状に見舞われます。(一年の半分は鼻水と付き合っていることになりますね……。)毎年つらいです。そんなわけで花粉情報には敏感にならざるを得ませんが、このアプリを使えば注意できるかも。
気のせいかもしれませんが、最近、少しずつくしゃみや鼻水が出てきたのでマスクをつけて仕事をしています。
そのうち消費するティッシュの量もすごいことになるので、職場にマイゴミ箱を持参しました。
これです。

(モザイク部分には名前が書いてあるだけです。)
ロッカーの中に入れておけるサイズなので、フリーアドレスの職場でも大丈夫です。
鼻水で集中力が切れることの多くなる季節がやってきますが、頑張ります!