2013年08月23日09:41
フリーソフトFireAlpacaでプロフィール画像を作ってみた
お気づきでしょうか? 昨晩、このブログのプロフィール画像を変更しました。

(もしプロフィール画像の変更が反映されていないという方はF5キーを押してページを更新するか、ブラウザの設定でキャッシュをクリアしてください。)
最近使い始めたFireAlpacaというフリーのイラストソフトの練習を兼ねています。
ので、ただの塗り絵になっています。
FireAlpacaのUIはこんな感じです。

起動すると広告が表示されること以外は、Photoshopなど一般的なイラスト制作ソフトとあまり変わらない感じですね。
(もちろんバーの位置等はカスタマイズできます。)
初見では機能も遜色ない感じです。
これまではデジタルでイラストを描く際にはペイントツールSAIをメインで使ってきました。しかしSAI自体には文字を入れる機能はありません。そのためペンタブに付属していたPhotoshop Elementsを併用してきました。
SAIはショートカットを自分で設定できるのが便利です。右手にペンタブ、左手にキーボードをスタンバイしたほうが確実に描画スピードは上がります。
Photoshop Elementsは、機能こそちゃんとしたPhotoshopには劣りますが、私がイラストを描くには十分です。(文字入れと効果くらいしか使っていませんでした。)
しかしこれからはFireAlpaca一本になるかもしれません。そのために描いて描いて描きまくるぞ!

(もしプロフィール画像の変更が反映されていないという方はF5キーを押してページを更新するか、ブラウザの設定でキャッシュをクリアしてください。)
最近使い始めたFireAlpacaというフリーのイラストソフトの練習を兼ねています。
ので、ただの塗り絵になっています。
FireAlpacaのUIはこんな感じです。
起動すると広告が表示されること以外は、Photoshopなど一般的なイラスト制作ソフトとあまり変わらない感じですね。
(もちろんバーの位置等はカスタマイズできます。)
初見では機能も遜色ない感じです。
これまではデジタルでイラストを描く際にはペイントツールSAIをメインで使ってきました。しかしSAI自体には文字を入れる機能はありません。そのためペンタブに付属していたPhotoshop Elementsを併用してきました。
SAIはショートカットを自分で設定できるのが便利です。右手にペンタブ、左手にキーボードをスタンバイしたほうが確実に描画スピードは上がります。
Photoshop Elementsは、機能こそちゃんとしたPhotoshopには劣りますが、私がイラストを描くには十分です。(文字入れと効果くらいしか使っていませんでした。)
しかしこれからはFireAlpaca一本になるかもしれません。そのために描いて描いて描きまくるぞ!