【浜名湖花博】ガーデンパークの個人的オススメポイントはここだ!

カテゴリー │浜松趣味おでかけ

前回に引き続き浜名湖花博2014ネタ。

素敵なアレンジいっぱいの花みどり創造館を抜けて少し進むと、ありました。
140430_1
花壇の向こう、見えますでしょうか。

近づきます。
140430_2
なんじゃこりゃー!

木の枝や幹に、毛糸で作られた飾りがつけられています。
実はちょっと前にNHKの夕方のニュースでも取り上げられていたので気になっていました。
テレビで見ても「なんじゃこりゃー!」状態だったのですが、実際見ても「なんじゃこりゃー!」でした。
とにかく不思議。他の通行人も不思議そうに眺めていました。

そんな不思議な道を抜けると、のたねフードコートです。
いろいろな地域の食べ物が食べられますが、私が頼んだのはこちら。
140430_3
バラのソフトクリーム(ミックス)
ほんのりバラの香りがします。うまし。
後味はふわりんかというお菓子と似ています。

バラソフトを食べたあとは、フードコート近くでやっていた大道芸を楽しみました。
140430_4
三重県からやってきたわくわくブーブさん。
ちょいちょい失敗してましたが、面白かったですよ!
140430_5
はしご芸すごいですね!

お気持ちを渡したあとは、花みどりアート街道を道なりに進んでいきます。
キレイなお花がいっぱい! 香りもすごいです。
この周辺でいちばん印象的だったのはこれ。
140430_6
酒樽を鉢として再利用したものです。樽には着物の帯が巻かれています。
この写真以外にも、いろいろな結び方をした帯がたくさんありました。素敵です。
着付けができる女性って憧れます。せめて浴衣くらいは自分ひとりで着られるようになりたいです(´・ω・`)

庭園エリアにも、素敵な花壇やアレンジがたくさん。

いろいろな国の庭園を再現したエリアには、こんなものもありました。
140430_7
バラでできたユニオンジャック(*´ω`*)
イギリスの文化(食以外)や文学が好きすぎてイギリス一人旅までした私にとっては嬉しいアレンジです。

これも好きです。
140430_8
多肉植物のウエディングドレス。
近くにはピアノやギターの多肉アレンジもありました。

家康くん。
140430_9
こういうのをモザイカルチャーっていうんでしょうか。
馬に乗る貴重な姿です。

また長くなってきました。
花博には見所がいっぱいですね~!

そんなわけで次の記事へ続きます。

\また見るのじゃ/
140430_10

また見るのじゃ



同じカテゴリー(浜松)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【浜名湖花博】ガーデンパークの個人的オススメポイントはここだ!
    コメント(0)