フォトショがないならGIMPを使えばいいじゃない

カテゴリー │趣味コンピュータソフトウェア

先日、会議でO田さんはまぞうメディアラボで「Photoshop(Adobe社のフォトレタッチソフト)の講座をやったらどうか」と言っていました。

でもほとしょ持ってる人ってそんなに多くないと思うんですよね。高いですし。
私は、自宅ではWacomのBamboo Fanを買ったときについてきたAdobe Photoshop Elements 6.0を使っています。
ですが、職場で画像を加工するときはもっぱらGIMPというフリーソフトを使っています。
少し立ち上がりが遅いのが難点ですが、画像の大きさの変更やトリミング、各種色の調節、モザイクなどのフィルタといった基本的な機能は揃っています。

編集中の画面はこんな感じです。
140512_1

先日かね田さんに「暗い!」と言われた画像を編集してみます。
【Before】
140509_1

【After】
140512_2
周りの赤みを抑えるなどごちゃごちゃいじりました。
ちょっとぼんやりさせすぎたかもです。

こちらもいろいろといじってみます。
【Before】
140509_2

【After】
140512_3
こちらはうまくいったような気がします。

うーん、なにをどうしたらおいしそうになるのか……もう少し研究してみます。



同じカテゴリー(趣味)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フォトショがないならGIMPを使えばいいじゃない
    コメント(0)